Youtube
上記ボタンをクリック頂けますと最新の動画をYouTubeで視聴できます。
-
【オンライン神道講座】第2回『神社の基本の「き」&神社参拝の美しい作法を身につけましょう!』 ダイジェスト版
8/15(土)に開催しました、やまとびとツアーズ主催オンライン神道講座『第2回 神社の基本の「き」&神社参拝の美しい作法を身につけましょう!』のダイジェスト版になります。
〈出演〉
東川 優子(葛木御歳神社 宮司)
岡下 浩二(やまとびと株式会社)
★次回のオンライン神道講座
リケジョ宮司がレクチャー!今こそ知りたい神道のこころ
12/12(土) 第4回 お正月の行事と年神さまのおはなし
葛木御歳神社 東川優子宮司のオンライン神道講座の第4回。今回のテーマは、お正月の行事と年神さま。歳徳神、とんどさん、恵方神、お正月様など、地域によって様々な呼ばれ方があるお正月の神様、年神さま。お正月になると各家々にやってきてその家のその年1年を守り統べる神様だといわれています。門松やしめ縄、鏡餅にお年玉などお正月の風習の多くは年神さまに関連します。当たり前の風習の中にある、深い深い意味とは!祈年祭や新嘗祭など、神道の年中行事に触れながらお話いただきます。
今回はお土産として、葛木御歳神社の祖霊社記念トリビュートCDアルバムをご用意いたしました。神社にご縁のある様々なジャンルのミュージシャンの方々の演奏や東川宮司が奏上するひふみ祓詞、大祓詞が収録されています。
・講師プロフィール
葛木御歳神社宮司 東川 優子
大阪府八尾市出身。奈良女子大学理学部生物学科卒業。平成16年より葛木御歳神社にて奉職。平成27年神社横に「サロン&カフェみとしの森」を開店。カフェでは神道講座やコンサート、各種勉強会などを主催。全国一宮めぐりツアー講師、講演活動も行う。ねこ大好き。自然大好き。旅大好き。
・開催概要
12月12日(土)14:00~15:30
・参加費、申込先
お一人様1,500円(お土産無し)
https://tours.yamatobito.net/product/o-201212-1/
お一人様3,500円(お土産付き)
https://tours.yamatobito.net/product/o-201212/
お申込み期限:12月11日(金)正午まで
★今後のオンライン神道講座
・第5回:R3.2/20(土)天皇陛下の日々の祈り~大嘗祭と天皇陛下のお祭り~
・第6回:R3.4/10(土)神様と人との約束「三大神勅」とは?~瑞穂の国の稲と鏡と~
※時間は全て14:00~15:30です。
※各回の1ヶ月程前にやまとびとツアーズHPにてリリースさせていただきます。
※各回完結型ですので、途中参加も大歓迎です。
★その他のオンラインツアー、講座はこちら
https://tours.yamatobito.net
-------------------------------------
会員制季刊誌やまとびと
https://www.yamatobito.net/magazine_top/
やまとびとツアーズ
https://tours.yamatobito.net/
やまとびとのこころ店
https://www.yamatobito.net/kokoromise...
やまとびとオンラインショップ
http://yamatobito.shop-pro.jp/ -
【オンラインツアー】妖怪文化研究家と行く!大和の知られざる妖怪を訪ねて ダイジェスト版
7/4(土)に開催いたしました、やまとびとツアーズ主催オンラインツアー『妖怪文化研究家と行く!大和の知られざる妖怪を訪ねて』のダイジェスト版になります。
〈出演〉
木下 昌美(妖怪文化研究家)
岡下 浩二(やまとびと株式会社)
-------------------------------------
★次回のオンライン企画★
【体験付きオンラインツアー】7/25(土)
『當麻寺中之坊ヴァーチャル特別拝観とおうち写仏』
中将姫伝説で知られる古刹、當麻寺。本ツアーではヴァーチャル拝観ならではの特別な映像を交え、當麻寺最古の僧坊である中之坊の松村院主様に解説をいただきながら、當麻寺中之坊を特別拝観いたします。
普段は非公開の剃髪堂ご本尊「導き観音さま」や中将姫直筆の「称讃浄土経」の写経も特別にご覧いただけます。
今回はツアー中に仏さまのお姿を描き写す「写仏」をご自宅で体験していただきます。導き観音さまが描かれた写仏用紙と、奈良筆あかしや謹製の「導き観音 當麻寺中之坊」の文字が入った特製筆ペンを事前にお送りいたします。ツアー当日は講師の解説後、皆さまで写仏をしていただきます。下絵をなぞる形ですので、お気軽にご参加ください。写仏中は、導き観音さまへの読経を聴きながら、心静かに仏さまと向き合っていただきます。
※本企画は、スタジオにて講師と弊社スタッフが、写真や動画を使ってオンライン上でツアーを行います。二人が現地に行ってライブ配信をするわけではありません。
◆講師プロフィール
當麻寺中之坊院主 松村 實昭
昭和47年 奈良県生まれ。
昭和57年信貴山で得度、平成8年高野山で阿闍梨位を授かり、平成9年當麻寺に入寺。伝統の「當麻曼荼羅絵解き」を口伝継承し、中之坊客殿で定期的に実修するほか、大本山総持寺(神奈川)や国立劇場(東京)など各地で口演布教に活躍する。また、平成17年には當麻曼荼羅の写仏道場を開設し、出張教室開催や文化センター講師を務めるなど、宗教体験を目的とした写仏の指導者としても知られている。
現 中之坊院主。僧正位。當麻寺前住職。大峯山大先達。
東日本大震災復興支援「あゆみ観音プロジェクト」代表。
◆開催概要
実施日時:7月25日(土)14時~15時30分
参加費、お申込み先:
お一人様3,500円(写仏用紙、筆ペン、郵送料込)
https://tours.yamatobito.net/tours/o-200725/
お申し込み期限:2020年7月19日(日)17時まで
※本オンラインツアーの録画動画をお申込み頂きました方、全員にお送りいたします。
※ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して、簡単にご参加いただけます
-------------------------------------
会員制季刊誌やまとびと
https://www.yamatobito.net/magazine_top/
やまとびとツアーズ
https://tours.yamatobito.net/
やまとびとのこころ店
https://www.yamatobito.net/kokoromise...
やまとびとオンラインショップ
http://yamatobito.shop-pro.jp/ -
【オンライン神道講座】第1回『いにしえからの神様と人とのおつきあい~無宗教の信心~』 ダイジェスト版
6/27(土)に開催いたしました、やまとびとツアーズ主催オンライン神道講座『第1回 いにしえからの神様と人とのおつきあい~無宗教の信心~』のダイジェスト版になります。
〈出演〉
東川 優子(葛木御歳神社 宮司)
岡下 浩二(やまとびと株式会社)
★次回のオンライン企画★
【オンラインツアー】7/4(土)
『妖怪文化研究家と行く!大和の知られざる妖怪を訪ねて』
歴史深い奈良の地は、多種多様の妖怪が人々の暮らしと密接に結びついて語り継がれてきました。本ツア-では、妖怪文化研究家の木下 昌美さんが、各地域に伝わる知られざる妖怪譚をオンライン上でご紹介いたします。今回は新たな試みとして、現地からの中継も交えながらお楽しみいただきます。
五條市に伝わる「篠原踊り」は、その昔、村人を困らせていた狼を退治するために氏神様に奉納したとされる奈良県無形民俗文化財です。貴重な映像を交えながらお伝えいたします。「白粉婆」という非常に珍しい木彫像が伝わる桜井市の長谷寺と、昭和のツチノコブームを牽引した下北山村のツチノコ共和国とは中継をつないでお話を伺います。その他にも、実際のツアーでは1日で巡るのが難しい、いくつかの妖怪ゆかりの場所をご紹介いたします。
今回のお土産は、講師の木下 昌美さんが執筆されている、奈良に伝わる怪しい話、お化けの話についてまとめた『奈良妖怪新聞 総集編』の最新刊(7月上旬発売予定)を直筆サイン入りでお送りいたします。
※本企画は、スタジオにて講師と弊社スタッフが、写真や動画(現地中継を含む)を使ってオンライン上でツアーを行います。
二人が現地に行ってライブ配信をするわけではありません。
講師プロフィール
妖怪文化研究家 木下 昌美
子どものころ「まんが日本昔ばなし」に熱中し、水木しげる氏の漫画「のんのんばあとオレ」を愛読するなど、怪しく不思議な話に興味を持つ。同志社女子大学、奈良女子大学大学院でお化けや、説話文学における〈鬼〉を中心に研究。現在、奈良県内のお化け譚を蒐集、記録をすすめる。電子新聞「奈良妖怪新聞」を執筆。著書に「奈良妖怪新聞 総集編」「すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑」。
コース番号:0-200704
実施日時:7月4日(土)14時~15時30分
参加費、お申込み先:
お一人様2,700円(お土産付き)
https://tours.yamatobito.net/tours/o-...
お一人様1,500円(お土産無し)
https://tours.yamatobito.net/tours/o-...
お申し込み期限:2020年7月3日(金)12時まで
※本オンライン講座の録画動画をお申込み頂きました方、全員にお送りいたします。
※ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して、簡単にご参加いただけます
-------------------------------------
★今後のオンライン神道講座
・第2回:8/15(土)神社の基本の「き」&神社参拝の美しい作法を身につけましょう!
・第3回:10/17(土)神様の交代劇~敗者も復活して歴史を紡ぐ~
・第4回:12/12(土)お正月の行事と年神さまのおはなし
・第5回:R3.2/20(土)天皇陛下の日々の祈り~大嘗祭と天皇陛下のお祭り~
・第6回:R3.4/10(土)神様と人との約束「三大神勅」とは?~瑞穂の国の稲と鏡と~
※時間は全て14:00~15:30です。
※各回の1ヶ月程前にやまとびとツアーズHPにてリリースさせていただきます。
-------------------------------------
会員制季刊誌やまとびと
https://www.yamatobito.net/magazine_top/
やまとびとツアーズ
https://tours.yamatobito.net/
やまとびとのこころ店
https://www.yamatobito.net/kokoromise...
やまとびとオンラインショップ
http://yamatobito.shop-pro.jp/