2025年 9月 14日(日)発
日帰り

学芸員と行く!ヤマザクラの一木造・希少な《サクラ観音》と大淀の古刹を巡る旅

地域に息づく宗教文化と人々のこころをたどる

奈良県中南部、吉野地域の北端に位置する大淀町は、吉野川の清流と豊かな山々に抱かれた、自然と歴史が調和する町です。吉野への玄関口として、古くから人々の往来があったこの地には、今も静かに信仰が息づいています。

本ツアーでは、考古学・地域学を専門とする学芸員・松田度氏の案内のもと、大淀町に点在する歴史ある古刹を巡り、地域に根ざした宗教文化や人々の祈りのかたちに触れていただきます。最初に訪れる世尊寺は、かつて吉野寺、比曽寺、現光寺とも呼ばれた古寺で、その比曽寺の奥之院には「幻の安佐寺」があったと伝えられています。この安佐寺に伝わる仏像群を今に伝える妙楽寺、西蓮寺、安養寺を巡りながら、信仰の歴史をたどります。

静けさに包まれた寺院を訪ね、移ろう季節の風景とともに、心落ち着くひとときをお過ごしください。

お一人様

15,200円

ツアー申込にはログイン・会員登録(メールアドレス登録)が必要です。

ログインはこちら

新規会員登録はこちら

講師

0914_ヤマザクラ_松田度_補正
松田 度 氏
大淀町教育委員会事務局文化振興課 大淀町文化会館 学芸員
1974年大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得。2008年から、大淀町教育委員会学芸員。戦争に関する取り組みのほか、地域学、考古学なども研究する。

開催日時

2025年9月 14日(日)
09:00 ~
16:45

集合場所

近鉄大和八木駅 南口
※詳細は、後日お送りする確定旅程表にてご確認ください。

コースルート

9:00 近鉄大和八木駅 南口 出発 === 9:45~10:45 世尊寺 === 10:55~11:55 妙楽寺 === 12:10~13:00 平宗 吉野本店(昼食) === 13:15~14:15 西蓮寺 === 14:30~15:15 安養寺 === 15:30~16:00 道の駅 吉野路大淀iセンター === 16:45 近鉄大和八木駅 南口 解散

◆大和観光交通または同等クラス(マイクロバス)

歩行時間

-

参加費

お一人様 15,200円
料金に含まれるもの:行程内交通費、志納料、拝観料、入山料、  昼食費、消費税込

定員

定員:18名 /
最少催行人数:12名

コースナンバー

B-250914

お申し込み期限

2025年 9月 8日(月) 正午まで

注意事項

-

備考

-

注意事項(必ずお読みください)

ツアーにお申し込みいただく前に必ず「旅行業約款(募集型企画旅行契約)」「旅行業約款(別紙特別補償規定)」「旅行条件書」をお読みください。
取引条件書説明書面は、画面上の表示(PDF)をもって交付させていただきます。

◆当社の営業時間外にメール、ファクシミリ等でいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。
・当日の交通事情や天候などにより、行程を変更する場合がございますのでご了承ください。
・行程は交通状況や天候などにより変更となる場合がございます。
・集合場所まで、または解散場所からの交通費、駐車場代等は旅行代金に含まれておりません。
・動きやすい服装、歩きなれた靴にてご参加ください。
・雨天時の備えや熱中症・防寒対策等は各自ご準備ください。
・最少催行人数に満たない場合や現地の天候によっては、やむなくツアーを中止する場合がございます。
・宿泊を伴うツアーはツアー日のおよそ14日前、日帰りツアーはツアー日のおよそ10日前に催行可否の決定をいたします。
・掲載写真はすべてイメージです。
・当社は全旅協旅行災害補償制度に加入しています。

お支払い・キャンセルについて

お支払い方法

クレジットカード、銀行振込

キャンセル料発生日

催行日の10日前からキャンセル料金が発生いたします

キャンセルポリシー

旅行開始日の前日から起算して

・21日目にあたる日以前の解除(日帰り旅行にあたっては11日目):無料
・20日目にあたる日以降の解除(日帰り旅行にあたっては10日目):旅行代金の20%
・7日目にあたる日以降の解除:旅行代金の30%
・旅行開始日の前日の解除:旅行代金の40%
・旅行開始日当日の解除:旅行代金の50%
・旅行開始後の解除また無連絡不参加:旅行代金の100%