秋の西吉野は、柿の実がたわわに実る美しい季節。果実の恵みと文化の薫りにふれる、日帰りのバスツアーです。
最初に訪れるのは、柿の歴史と文化を学べる「柿博物館」。専門家のご案内とともに、古くから人々の暮らしに寄り添ってきた柿の魅力を紐解きます。続いて向かうのは、地元・泉谷観光農園での柿狩り体験。自らの手で収穫する柿の味わいは、ひとしおです。
昼食の後は、国宝・八角円堂で知られる榮山寺へ。ご住職のご案内のもと、通常公開していない本堂と国宝・八角円堂を特別に拝観することができます。奈良時代の仏教建築の美を今に伝える貴重な遺構を、心静かに拝観いただきます。
そして最後に訪れるのは、平安時代の文化人・小松内大臣平重盛の創建と伝わる古刹・金剛寺。静かな山里に佇む境内には、信仰の歴史が今も息づいています。
柿の実り、仏教美術、そして人々のあたたかさにふれる秋の一日。五感で味わう西吉野の魅力を、ぜひご体感ください。