奈良市東部にある古刹・南明寺は、かつて柳生へと通じた柳生街道沿いにひっそりと佇む、通常は非公開の寺院です。本ツアーでは、南明寺で執り行われる舞楽法要「華鬘会(けまんえ)」に特別にご参列いただきます。
法要では、華やかな装束をまとった舞人による伝統舞楽《輪台》《青海波》を鑑賞。美しい舞に込められた祈りと歴史の息吹を間近で感じていただきます。また、ご住職より「源氏供養と舞楽《青海波》」と題した講話をいただき、源氏供養にまつわる南明寺の伝承や、舞楽に込められた意味について理解を深めていただきます。併せて、華鬘写経を通じて、心静かなひとときをお過ごしいただきます。さらに、鎌倉時代建立の本堂(重要文化財)に安置される本尊・薬師如来をはじめ、平安時代作の釈迦如来像・阿弥陀如来像(いずれも重要文化財)を拝観いただきます。
貴重な機会となるこの特別公開に、ぜひご参加ください。